いわゆるスタンダードの“大乱闘”。
キャラクターセレクト画面にも、いろいろな機能があるので
ガイドしていきたい!!
ぜんぶ覚える必要は無いと思います。ハイ。

これがキャラクターセレクト画面だ!!
【キャラクターを選ぶ】
手のようなカーソルを動かし、メダルを好きなところに
置くことでキャラクターを選びます。

つかんで、置くと。
【キャラクターの色を変える】
キャラクターをつつくと、その色が変わります。

オレ色ですね。
また、ポケモントレーナーやシークは、
先行するキャラクターを選ぶことも。

これもつつけばOK。
どれでもOKな時は、“おまかせ”にメダルを置くと、
キャラクターがでたらめに決定されます。
今回はゲームがスタートするまでキャラクターがわかりません。

きょうは「おまかせ」で。
【おなまえを入れる】
パネル下方、えんぴつのような部分をつつくと、
おなまえ選択/入力が出来ます。

その場でおなまえ入力もできます。
【CP(コンピュータープレイヤー)にする】
おなまえか「プレイヤー1」とか書いてあるところをつつくと、
キャラクターをCP(コンピュータープレイヤー)にしたり、
不参加にさせることができます。

CPのシンボルカラーは灰色!!
また、先ほどおなまえを入力していたところは、
コンピューターのレベルを選ぶところになります。

今回のCP、レベルを上げたら手強いかもよ?
【ルールを変える】
画面上方、「2分でたくさんの敵をたおせ!」と
書いてあるところをつつくと、ルールセレクトです。

ココ。

ストック制になると、こうなります。

アイテムスイッチなどの機能も、ここから。

その場でタイム等を変えることも。
【ハンデを変える】
ルールでハンデを“あり”にすると、
ここで選ぶことができます。

これもまたスリリング。
【チーム戦にする】
画面左上の「大乱闘」と書かれているところをつつくと、
チーム戦にすることが出来ます。
基本は2on2。

ココが、

こうなる。

左上の旗をつつけば、チーム色が変わります。
全員選ぶと、“READY TO FIGHT!”の文字が!!
ここでスタート系のボタンを押すか、この文字をつつくと
ステージ選択画面に移行します。

ステージ選択画面。
画面下方に「DXステージ」というスイッチがありますよね。
ここをクリックすると、DXステージが楽しめます。

収まりきりませんでした……。
さらに! 下方に「作ったステージ」スイッチが。
これをつつくことで、作ったステージで楽しめます。
キャラクター、ステージ、アイテム、ルールの組み合わせによる
さまざまなハプニング。
楽しんでもらえれば、と思っております。
|