“名作トライアル”にも、隠れているタイトルがある!!
その種類と出現条件については、以下の通りです。

『ドンキーコング』(’83年、ファミコン)

ステージ2から始まります。
スマブラのステージ“75m”と見比べてみるのがよろしいかと。

『スーパーマリオUSA』(’83年、ファミコン)

ピーチの野菜ひっこぬきも空中浮遊も、このソフトが原点です。
ゆえに、ピーチで始まります。

『スーパーマリオワールド』(’90年、スーパーファミコン)

DXステージ“ヨースター島”の出典はこちら。
海外では、Super Nintendo Entertainment System
(=海外のスーパーファミコン)に同梱されていた、有名タイトルです。

『F-ZERO』(’90年、スーパーファミコン)

いわゆる初代『F-ZERO』。
ファルコン・フライヤーは、この作品の説明書のコミックにのみ
登場しておりました。

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(’98年 ニンテンドウ64)

同梱セーブデータを使えば、いきなり“おとなリンク”で楽しめます。
愛馬エポナを呼ぶには、屋外でオカリナを構えてから
右スティックを↑←→↑←→で。
あくまでこれらは“体験版”!!
気に入って何度もプレイするぐらいなら、いっそ購入したほうが
快適に遊べると思いますよ。
くわしくは、“こちら”で。
|